アクセス・お問い合わせ
横浜市の男女共同参画センターによる働きづらさに悩む「ガールズ」サポート

お知らせ 一覧

未分類

5/11(金)毎日新聞で「ガールズ編しごと準備講座」などが紹介されました

  • 2018/05/13

毎日新聞で、当施設で開催している「ガールズ編しごと準備講座」についての記事が掲載されました。

修了生のナオさんの体験が紹介されています。どうぞご覧ください。

>>毎日新聞 くらしナビ・ライフスタイル「若い無業女性を自治体支援」

 

 

 

【受付終了】5/9開講「ガールズ編しごと準備講座(2018年春)」(全11回)

  • 2018/04/14

★ガールズ編しごと準備講座(2018春)の申込は締め切りました★

*******************************

 

「しごとがなかなか続かない」
「人間関係が苦手」「働けるかどうか不安」
「でも親から自立したい」
「なんとか自分の力でやっていきたい」

「ガールズ しごと準備講座」(5/9(水)~6/6(水)、全11回)は、そんなあなたのための講座です。これまでに約370人の方が受講しています。

同じ悩みをもつ女性たちといっしょに、心身の調子を整えながら、働くことについて考え、少しずつ準備を始めてみませんか。

【ガールズ編 しごと準備講座の内容】
講座は1回2時間×全11回。5月9日(水)~6月6日(水) の月・水・金、10:15~12:15で行います。
11回のプログラムのうち、前半はヨガ・声のワーク・アサーティブネス(自分も相手も大切にするコミュニケ―ションの方法)などでからだとこころをゆるめ、自分を大切にすることを体験します。
続く後半のプログラムでは、自分としごとについて考えたり、他の人の話を聴いたりしながら、働くときに土台となる「わたし」や自分の持つ力について考えていきます。

講座には担当者が毎回進行役として入り、受講生のみなさんが安心して参加できるようサポートしています。
第19期プログラム 
これまでの講座の様子

【申込について】
※以下の専用申込書に記入の上、郵送か来館でご提出ください。
第19期ガールズ講座専用申込書
※事前説明会(4/11)に参加できなかった方も本講座申込みができます。ご不明点はお気軽にフォーラム南太田(045-714-5911)までお尋ねください。
※申込をした方全員に、受講の可否について通知を郵送します。

※申込が定員(20名)を超えた場合は抽選。その際は市内の方が優先となります。

2018年春の「ガールズ編しごと準備講座」(第19期)は、5/9(水)~6/6(水)の全11回。

時間は下記をご覧ください。

開催日

開催時間

05月09日 (水)

10:15 ~ 12:15

05月11日 (金)

05月14日 (月)

05月16日 (水)

05月18日 (金)

05月23日 (水)

05月25日 (金)

05月28日 (月)

10:15 ~ 13:00

05月30日 (水)

10:15 ~ 12:15

06月01日 (金)

06月06日 (水)

講師: 林恭子(ひきこもりUX会議)、工藤なお(ヨガインストラクター)、堤暢子(Be-Happy!アサーティブネスの会)、佐藤慶子(ヴォイス・アーティスト)、ちゅうがんじみゆき(薬膳料理研究家)

【講座修了後のサポート】
希望者には講座修了後、ボランティア体験、就労体験のプログラムなども用意しています。

これまでの参加者の声や関連情報は「ガールズ」サポートサイトでごらんください。
 

こちらもどうぞ↓
ガールズ講座修了生の体験談

【終了しました】4/11(水)「ガールズ編しごと準備講座」説明会

  • 2018/02/17

※説明会は終了しました。

ただいま5/9~6/6の本講座申込みを受付中です。

↓   ↓   ↓   ↓

ガールズ編しごと準備講座 申込受付中

**********以下は終了しました***********

働きづらさに悩む女性のための

「ガールズ編しごと準備講座」説明会 を行います。

説明会日時:2018年4月11日(水) 13:30~15:00

会場:男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田) 

************************************

「しごとがなかなか続かない」

「人間関係が苦手」

「働けるかどうか不安」

「でも親から自立したい」

「なんとか自分の力でやっていきたい」

「ガールズ編しごと準備講座」は、そんなあなたのための講座です。

4/11(水)にこの講座の説明会を行います。

 

【説明会申込ページ】 ※3/11(日)から申込開始

「ガールズ編しごと準備講座」は1回2時間×11回。
前半:ヨガや声のワークなどでからだとこころをゆるめ、まずは自分を大切にすることを体験します。

後半:働くときに土台となる「わたし」や自分の持つ力について、小さなワークなどを通して考えていきます。

これまでの講座の様子
 

これまでに約370人の方が受講し、次への一歩を踏み出しています。

同じ悩みをもつ女性たちといっしょに、心身の調子を整えながら、

働くことについて考え、少しずつ準備を始めてみませんか。


まずは4/11(水)の説明会にお越しください。

お申し込みは、3/11より 上記【説明会申込ページ】

または来館、電話 045-714-5911 でどうぞ。


【説明会の内容】

■「ガールズ編しごと準備講座(第19期)」内容と担当スタッフの紹介
・・・スライドを使って講座の様子を説明します。
第19期 講座について
第19期 講座プログラム(PDF)

■ガールズ講座修了生の体験談

・・・過去の講座修了生から、講座でどんな経験をし、修了後にどんな風に動いたかなど体験談を聞きます。
これまでの修了生体験談いろいろ

※説明会修了後、ご希望の方は5月開講の講座の申込書に
記入・提出ができます(提出は4月25日まで、郵送か来館で)。
第19期 申込書ダウンロード(PDF)


※説明会に参加していなくても講座への申込みはできますが、

センターの様子や自宅からの道のりを知り、安心して受講していただくためにも、

説明会への参加をおすすめしています。


※講座は5月9日(水)~6月6日(水) 【全11回(月・水・金)】

講座担当者が毎回進行役として入り、受講生のみなさんが安心して参加できるようサポートしています。

***********************************

【ガールズ編しごと準備講座について】

講座は1回2時間×11回で行います。
11回のプログラムのうち、前半はヨガ・声のワーク・

アサーティブネス(自分も相手も大切にするコミュニケ―ションの方法)などでからだとこころをゆるめ、

自分を大切にすることを体験します。


続く後半のプログラムでは、自分としごとについて考えたり、他の人の話を聴いたりしながら、

働くときに土台となる「わたし」や自分の持つ力について考えていきます。

これまでの講座の様子

 

2018年春の「ガールズ編しごと準備講座」(第19期)は、5/9(水)~6/6(水)の全11回。

時間は下記をご覧ください。

開催日

開催時間

05月09日 (水)

10:15 ~ 12:15

05月11日 (金)

05月14日 (月)

05月16日 (水)

05月18日 (金)

05月23日 (水)

05月25日 (金)

05月28日 (月)

10:15 ~ 13:00

05月30日 (水)

10:15 ~ 12:15

06月01日 (金)

06月06日 (水)

 
講師: 林恭子(ひきこもりUX会議)、工藤なお(ヨガインストラクター)、堤暢子(Be-Happy!アサーティブネスの会)、佐藤慶子(ヴォイス・アーティスト)、ちゅうがんじみゆき(薬膳料理研究家)

ひきこもりUX女子会が1/1神奈川新聞で紹介されています

  • 2018/01/05

一般社団法人ひきこもりUX会議の開いている「ひきこもりUX女子会」の全国キャラバンの活動が

元旦の神奈川新聞で大きく紹介されていました。

北海道から福岡まで、参加者は計400人を超えたそうです。

>>カナロコで記事が読めます!

フォーラム南太田でもこの「ひきこもりUX女子会」の開催と、ブックレット制作を協働事業(2017年度公募型男女共同参画事業)としてご一緒させていただき、たくさんの方に来館いただきました。

一般社団法人ひきこもりUX会議の林恭子さんには「ガールズ編しごと準備講座」でも、ご自身の体験をお話しいただく回を毎回設けています。

>>以前の講座でのお話はこちら

 

 

 

 

続「ガールズ編しごと準備講座」第18期(2017年秋)レポート(後半)

  • 2017/12/17

「ガールズ編しごと準備講座」(全11回)第18期の後半レポートです。

10/23から11/22まで、約1か月をかけて行った講座の、第6回~11回までをご紹介します。

>>第1回~5回までのレポート

★次回「ガールズ編しごと準備講座」第19期は、2018年5月開講予定。

説明会は 2018年4月11日(水)13時30分~15時 を予定しています。

詳細は決まり次第、この「ガールズ応援サイト」ホームページでお知らせします。

*************************************

【第6回、第7回「しごとと私について考えてみよう&聴いてみよう」2017.11.6(月)&11.8(水)】

講座も中盤にさしかかり、この2回は講座中でもっとも「しごとと私」について、なかまと一緒に考える時間です。

3~4人でのワークをしたり、それをさらに全員で共有する時間をとっています。

いずれも「安全な場所で人の話を聞き、考えたり感じたりしたことを、他の人にも話してみる」

「自分の考えや意見を、他の人に受け入れられる」という大事な経験です。

 

この回は、こんなレジュメの一文からスタートします。

しごとってなんだろう。

働いていても、いなくても、自分のこころとからだのセルフケアができなくては、日々は続かない。

自立ってなんだろう。

働いて1人暮らし? 結婚すること? 

広くとらえると、困ったときにヘルプ(助け)を人や社会に求められることではないだろうか。

 

自分を大切にする。よく聞く言葉だけれど、意外にむずかしい・・

ありのままの自分、大切な自分を、自分自身がまず認める。

大切と思えないまでも、しょうのない自分でも見捨てずにかかえて付き合っていく、

「あなたはどうしたいの?」と自分と対話し、自分の感覚やからだのサインを受けとめて・・・

 

そんなことを、いくつかのミニワークで考え、近くの人と話し、聴き、それを繰り返すことで

自分の思いとほかの人の考えをふんわり混ぜていく感じです。

 

いくつか行うミニワークから、人気の高いひとつをご紹介。

 

●●●短所を長所に●●●

自分で考えている「自分の短所」が、グループの人によって「あっという間に長所に」(!)なってしまう、というワーク。

(人に話せる)自分の短所をグループメンバーに伝えると、なかまは「それはこういう面から見たらこういう長所でもある」と考えて、長所として言い換えます。

たとえば

(短)行動が遅い ⇒ (長)慎重に考えて行動できる

   一つのことが長く続けられない ⇒ 色々なことに興味を持てる など。

人から言い換えてもらうと、自分では決して見えなかった自分のよさが自然に姿を現すから不思議です。

 

「今日は調子悪くて休もうと思っていたけど、遅刻しても来られてよかった!

自分の短所をなかまが長所に変えてくれた。自分では思いつかなかったことを言ってもらえて

嬉しかった」

「自分の短所を周りの人が長所に変えてくれたので、自信が持てた。違った角度から自分を見る

大切さを実感した」

そんな声がたくさんありました。

 

▼みなさんが書いたゆるーいイラストたち。みんな上手ですね~

 

【第8回「最低限知っておきたい法律・制度・相談先」2017.11.10(金)】

体調が整って、いよいよ仕事・・となった時でも、その職場の働く環境が悪い状態だと働き続けていくのはとても大変です。

「休憩がちゃんととれない」「アルバイトに有休はないと言われた」「残業してもタダ働きになっている」など、

自分が権利を知らないと、ひどい労働条件の中で働かされてしまい、心身ともに調子を崩すことにもなりかねません。

そこで、最低限知っておきたい「働くときの法律」を知る機会として、この回を設けています。

「法律」と聞くと固いイメージですが、自分が働くときに守られるべき権利を知る、という意味では非常に身近なものです。

 

ガールズ講座では、穴埋め問題のプリントを配り、ワーキングガイド ポータブル2017-2018 (横浜市経済局 雇用労働課 発行)を見ながら各自、空欄を埋めています。

難しいものではありませんので安心してください(^^)

 

そして、こまった時に頼れる相談場所を持っておくことも大事です。

 

家族や友人に相談するばかりでなく、第三者として、専門的な立場で相談にのってもらえることが役立つ場面も多くありますね。

講座では、市内の若者就労支援機関等や居場所等を紹介しています。

【参考】

横浜しごとお助けナビ&マップ (横浜市経済局 雇用労働課 発行) 

ガールズ応援サイト お役立ちリンク 

こころとからだと生き方の電話相談センター(無料)  フォーラムの相談室です。名前の通り、心・身体・生き方など生活の中で直面する問題や悩みを、電話で相談できます。必要に応じて面接相談もできます。ガールズ講座では、相談員から直接相談利用の案内もしています。

 

【第9回「こころに効く食事と栄養 ~調理実習~ 」2017.11.13(月)】

講師:ちゅうがんじ みゆきさん(薬膳料理研究家)

薬膳料理研究家で、薬膳ごはんを作る料理教室も主宰しておられる、

ちゅうがんじ みゆきさん を講師に迎えて、おいしいごはんを作る回です。

からだとこころと食べ物のつながりを考える機会、他の人と一緒に作業をする機会です。

 

「ガールズ講座に来るまでは、プログラムで調理実習があるのを見てすごくドキドキしていたんです・・・」という人が多いのですが、

「やってみたら楽しかったし、おいしかった!あっという間に時間が過ぎました」という人も多いです。

 

からだは食べ物からできていること、こころの健康にも食べること自体や、何を食べるかはとっても大切であること。

そんなお話からスタートし、ちゅうがんじさんが薬膳の仕事に携わるまでのお話や、食べ物そのものが持つ力、薬膳には必ず「目的」があることなどを聞きました。

この日のテーマは、寒い季節に合わせ「冷えを解消して、元気になる」薬膳メニュー。

●生姜たっぷりごはん

●お豆腐となめこのお味噌汁

●海老ニラしゅうまい

●シナモン風味のかぼちゃとナッツのサラダ

みんなで班に分かれて、声をかけながら分担してすすめます。

 

料理が上手か下手か、ふだんやっているかいないか、そういうことではなく

「わからなかったらグループの人に聞いてみる」

「自分が得意なこと&できることだったら、困っていそうな人にやり方を伝える、手伝う」

そんなことを大事にしながら行う実習です。

 

初対面なら声をかけ合うのはちょっとハードルが高いけど、この頃になると大丈夫。

これから受講する方はどうぞあまり心配しないで「おいしいごはんを食べる回」と思って来てください。


にぎやかに作るうち4品が完成、テーブルを囲んで食べながら「これうまくできたね~」「おいしい!」の声が飛び交いました。

★この日のレシピ ⇒ 「冷えを解消して、元気になる」薬膳メニュー

過去のレシピはコチラ

 

【第10回「先輩修了生の体験談、講座修了後のサポート」2017.11.15(水)】

いよいよ講座も終盤、残すところ2回になりました。

10回目は講座修了生の体験談を聞き、自分の修了後についても具体的に考えてみよう、という回にしています。

体験談は、この講座期間中に2人の方に来ていただきました。

2人とも、講座終了後にめぐカフェ就労体験を利用し、その後アルバイトを経験しています。

 

「講座で知り合ったなかまとは、今も連絡をとっています。安心して話せる、悩みも聞いてもらえる大切な存在です」

「講座修了後にめぐカフェ就労体験に参加しました。現場の実習の中で「失敗しても大丈夫なんだ、やり直せるんだ」と思えたことが、今も力になっています」

「修了後にアルバイトが決まり、しばらく働きました。そこではきつい経験もしたけど、講座や就労体験で教わった「自分を大切に」に何度も助けられました」

 

お二人からはそんなお話を聞くことができました。

フォーラム南太田でのいくつかの経験が、その後のみなさんのしごとや暮らしに少しでも役立っていたら何よりです。

ガールズ講座修了後のサポートについてもボードで説明。

講座修了後は希望により「社会参加体験(ボランティア)」や「めぐカフェ就労体験」、同期会やメルマガ等が利用できます♪

 

【第11回(最終回)「振り返り&これからを語る交流会」 2017.11.22(水)】 

「11回あるけど、過ぎてしまうと意外にあっという間なんです」

と初日に言った言葉を、担当自ら実感する最終日。

初日を思い出して、今日のHRはイスに座ったままできる「からだほぐし」からスタートします。

目をつぶって、しずかに首をぐるぐる回したり、伸びをしてみたり・・・

初日は、まだ安心して目をつぶることができなかった人もいたかもしれませんが、

担当がこの日そっとみなさんを見たら、ほぼ全員の方が目をつぶって、自分のペースで、ゆったりとからだほぐしをしているように見えましたsmiley

「初日と同じことをしているけれど、なんとなく空気がやわらかい感じがしますね~」

 

後半は、全員で丸くなって、講座全体を振り返る時間です。

11日間一緒に過ごしてきたなかまに自分の思いを話し、ほかの人からの話も聴くことで

自分がしたいことは何だろう?

自分ができそうなことは何だろう?

これからどんなことをやってみようか・・? そんなことを考える機会にしています。

 

ボイストレーニング、ヨガ、アサーティブネス等いろんな方面から自分を見つめる機会を与えてもらえました。

“自分を大切にする”という仕事をする上ではもちろん、生きていく上で根本となるところを気づかされました。

 

人の意見も聞けてそういう考え方があるんだとかこういうこともあるんだっていう発見と視野の広がりができた。

 

先輩の話、経験者の話は具体的な未来の目標になってためになった。気持ちが落ち着いてきて考え方が変わった。

人生の価値観が見えてきた。人との交流を積極的にするようになったと思う。

 

講座中、体調や心のバランスの状態が良いばかりではなかったし、自分がダメだと思うこともあったけど、そういう時があてもいい、自分がそこにいていい、と思える場所でした。

人に自分の気持ち、意見を話す機会を持つ事ができて、そのことに定感を持てるようになったと思います。

 

人との会話と接するのには、相変わらず怖さと不安、緊張はあったけど、いろんな悩みをかかえた人たちと安全な居場所で、11日間接することができてうれしかった。

 

みなさんが口にした「居心地がよい場所」「安全な居場所」は、受講のみなさん一人ひとりが作ったものです。

講座でもっとも大事にしてきた「安全、安心な場」こそが全員の力=「チームワーク」によって完成したものでした。

 

 

11日間たくさんのことをやりましたが、終わってみればやっぱりあっという間です。

講座でできることは限られているけれど、一人で考えているときとはまた違う「何か」を感じたり、気がついたりすることもできる場所。あなたが活用するサポート(応援団)のひとつとして、この講座も並んでいたら幸いです。

 

講座に関心のある方、行ってみたいけど迷う・・という方は、まずは説明会にお越しください。

お問い合わせも大歓迎。お待ちしています。

 

*問合せ:フォーラム南太田 ガールズサポート事務局

045-714-5911(開館は9時~21時、担当者在席は9時~17時30分。第3月曜、年末年始は休館)

または girls@women.city.yokohama.jp まで。

メールのお問い合わせは返信に数日いただくことがあります。

「ガールズ編しごと準備講座」第18期(2017年秋)レポート(前半)

  • 2017/11/09

働きづらさに悩む女性のための「ガールズ編しごと準備講座」第18期(2017年秋)

期間:2017年10月23日(月)~11/22(水) 全11回

対象:働きづらさに悩む15~39歳のシングル女性 20名(通学中の方、シングルマザーは除く)

内容:週に3日でプログラムを組んでいます。

   11回の前半で主に心と身体をほぐし、後半では自分のことやはたらくことについて、

   他の人に話したり、他の人の話を聴いたりして考えていきます。

参加費:無料(ただし調理実習のみ300円の材料費を集めます)

過去の修了生の声

第18期プログラム

******************************************

現在開講中の「ガールズ編しごと準備講座」第18期。

10/23からスタートし、昨日11/8で7回目を終えたところです。

これまでの様子を担当者の日記でご紹介します。

※講座時間は10:15~12:15の2時間、全11回

 

【第1回「オリエンテーション」2017.10.23(月)】

台風の影響が心配でしたが、今日は予定通り「ガールズ編しごと準備講座」を開催することができました。
今日の目的は「ほかの参加者と出会う。安全のルールを確認する」こと。

みんなが安心できる場を、このメンバーみんなで作っていきましょう、と確認しました。

 

初日、担当者も受講のみなさんも初対面同士でやはり緊張します。

そのため、まずは簡単なからだほぐしからスタート。

力を入れる&抜くを交互に行って、身体をリラックスさせます。

安全な場をつくるためのルールを全員で確認したあと、

みなさんが「ちょっとドキドキする」という自己紹介。

ガールズ講座では「はじめましてのワーク」として行っています。

今回は、名前のほかに「今の気持ちを漢字一文字で表すと?」や、「好きなこと」も入れました。
終了後に、「好きなことが一緒だったね」と会話が始まることもあります。

毎回、参加の方へのおすすめ本も展示しています。

こころの本、からだや性に関する本、読みやすいマンガ仕立ての本、

趣味の時間を豊かにする本などなど。

受講のみなさんは休憩時間や講座開始前に

ぱらぱらとめくっています。

市内の方はもちろん、市外の方もガールズ講座期間中は借りられます♪

 

【第2回 実技「リラックスヨガ」「婦人科系の課題」 2017.10.25(水)】

講師:工藤なおさん(ヨガインストラクタ―)

今日は「リラックスヨガ」と「婦人科系の課題」を行いました。

婦人科系の課題の時間は、
PMS(月経前症候群)リストにチェックをつけたり、

他の人と「調子が悪いときはどう対処してる?」などの情報交換を。

みなさんからは、ひとりカラオケ、漢方薬、ストレッチ、甘いものを少し我慢する・・・など色々な対処法が出ました。

後半はリラックスヨガ。講師は、受講生のみなさんと同世代の工藤なお さんです。
「呼吸をとめないで。無理なく、心地よいところまででOKですよ~」とのアドバイス。

「ヨガをやってからだとこころがほぐれました」
「呼吸など、自分に意識を向けることで周りが気にならなくなる、という話が印象に残りました」
などの感想がありました。


今日の紹介本には、ヨガのほか漢方の本も入れました♪

講座の後半9日目には「こころに効く食事と栄養」と題して

薬膳のごはん作りも行います。

 

毎回講座が終わるごとに、大きなプログラム表に

マジックで線を引いていきます。

こうすると「もうこれだけの回数やってきたね」「最終回まであと〇回になったんだね」と

みんなで確認しやすくなるのです。

奥に見えるカラフルな付箋も、毎回掲示。

参加のみなさんの書いたその回ごとの「振り返り」です。

掲示してみんなで共有すると

「あ、私と一緒!」「こんな風な見方もあるんだなあ」とお互いに発見があります。

 

【第3回 「アサーティブネス~自分を大切にすること~」 2017.10.27(金)】

講師:堤 暢子さん 山口かほりさん(Be-Happy!アサーティブネスの会)

今回は「アサーティブネス」。

自分を大切にする、という大きなテーマを「自分をほめる」ワークで体験しました。
講師はBe-Happy!アサーティブネスの会の堤暢子さんと山口かほりさん。

机に置かれたたくさんのポストカードから、好きなカードを選んで紹介するワークからスタートです。

「好きなカードを自分で選ぶこと、自分の言葉でその気持ちを伝えること。それ自体がもうアサーティブネスなんですよ」と堤さん。
これまでに褒められた経験を思い返してみたり、実際に自分をほめる言葉を書きだしてみたり。ペアワークでそのシェアもしました。

講座で紹介された「こころのちから」メッセージは、私たち誰もが持っている大切な権利。

●私は、私が何をするか、どれから始めるかを自分で選んで決めていい
●私は、自分のよいところや能力を、ちゃんと認めてもらっていい

・・ほかに間違う権利、気持ちや考えを変える権利、わからないことを教えてもらう権利など、12の「ちから」を教えてもらいました。
※「こころのちから」(ワニブックス)はフォーラム3館で借りられます。
>>フォーラム ライブラリ検索ページ

 

【第4回 実技「呼吸と声力」 2017.10.30(月)】

講師:佐藤慶子さん(ヴォイス・トレーナー)

またまた週末の台風がどうなるかと気になりましたが、
青空の月曜日となりました。(でももう風が冷たいですね…)


本日はガールズ講座4日目「呼吸と声力」。講師はヴォイス・アーティストの佐藤慶子さんです。

「声を出すのが苦手、と思っている人もいるかもしれませんが、みなさん赤ちゃんのときはそんなこと考えなかったでしょ?

みんな必死で大声で泣いて、「おなかすいてます!」「わたしはコレいや!」と表現していたはず」と佐藤先生。

呼吸+こころのリラックス+声、それが正三角形のバランスを作れるときに、気持ちのいい声が出せるそうです。
マットに仰向けになり、丹田を意識して呼吸を味わうことを、ゆっくりと時間をかけて体験しました。

「みなさん素敵な声を持っています。声は自分を表現するもの。

今日できなくても、感覚がわからなくてもOK。続けていればなんとなくわかるようになる。

声を出すのも、普段の生活も「おおらか、アバウト」が大事ですよ(^^)」


メッセージをくださいました。

 

【第5回 「先行く先輩の体験談」 2017.11.1(水)】

講師:林 恭子さん(一般社団法人ひきこもりUX会議)

11回連続のガールズ講座も、今日で5日目。そろそろ半ばに入ります。


本日はひきこもりUX会議の林恭子さんをお迎えして体験談を聴きました。


高校時代の不登校、その後のいくつかのアルバイト、

ひきこもり当事者の会への参加、ようやく信頼できる「8人目の」精神科医との出会い・・・などを話してくださいました。

「何かに迷ったとき、自分の中の“なんとなく”を大事にしてほしい。迷うのはきっと「自分がこうしたい」と「本来はこうすべき」の2つの道。自分がこうしたい、と「なんとなく」感じる方を選ぶと、うまくいくと思います」。もし失敗しても、自分が感じて決めたことだから後悔がない、とも。

そのあとはみんなで、仕事についての不安や困りごとをシェアする時間にしました。

林恭子さんのお話(以前講座でお話しくださったときの記事です)

 

本日の展示本です!今日の講座内容とリンクした、担当者オススメ本。

次回以降、講座では「自分を考える」ワークやシェアが増えていきます。

続きはまたUPいたします♪

★講座の前後に受講のみなさんが書いてくれたイラスト・・

 

第6回~11回(最終回)のレポート もご覧ください。

 

 

 

 

探そう!シェアしよう!私のお気に入りの一冊~ライブラリでゆったり過ごそう

  • 2017/11/08

探そう!シェアしよう!私のお気に入りの一冊

【15〜39歳の働く事に悩みを抱えているシングル女性限定です】

 

働きづらさに悩んだり、立ち止まりたい時…。

図書館は、ゆったり過ごせる居場所になります。

そして、少し歩き出したくなった時に、力となる情報の宝庫でもあります。

この講座では、図書館司書がお気に入りの本を見つける方法をレクチャーします。

 選んだ本にポップを作ってあなただけの一冊を完成させましょう。

 

【主催者メッセージ】

元々私自身が体調を崩して、文字通り働きづらさに悩んでいました。

当時はフォーラムでお世話になり、そこから7年経って今があります。

その頃は支援の仕事にも興味がありましたが、流れ流れて司書資格を取りました。

それで今回、本をツールに人の手助けをする場をつくりたいと思いました。

あなたのご参加をお待ちしています。

 

◎日時

第一回 11月28日(火) 14時〜16時

第二回 12月5日(火) 14時〜16時

◎場所 男女共同参画センター横浜(戸塚駅西口より徒歩5分) 一階 活動交流コーナー

◎費用 500円(2回分)

◎対象 15〜39歳までの働く事に悩みを抱えるシングル女性 ※通学中、シングルマザーの方を除く

◎申込 本のとまり木 メールアドレスへ

honnotomarigi@gmail.com

件名「私のお気に入りの一冊申込み」

本文に お名前、お電話番号、メールアドレスを記載の上、送信ください。

この講座は平成29年度の横浜市男女共同参画センターとの協働事業(公募型男女共同参画事業)です。

https://www.women.city.yokohama.jp/find-from-p/p-seminar/search/detail/?id=7280

「ひきこもりUX女子会」がブックレットになりました。

  • 2017/10/12

ひきこもり女子会の様子や、自分たちで女子会を作りたいと思ったときに役立つ情報が満載です!

定価:500円

詳細:一般社団法人ひきこもりUX会議

「ひきこもりUX女子会」は

フォーラム南太田でも2017年度の協働事業として、

「女子会」を2回、「女子会のつくり方講座」を2回、

さらに先月9月からは、それら4回の集まりから実際に生まれた女子会を引き続き開催しています。

 

ブックレットタイトル:
シリーズ わたしたちの生存戦略
「ひきこもり女子会」

目次
・はじめに 生きづらさでつながる~“共感”が生む未来への第一歩~
・ひきこもり女子会から見えてきたこと
・ひきこもり女子会に行ってみた~参加した人の声~
・マンガエッセイ「ひきこもりUX女子会に参加して」(作・3110)
・ひきこもり女子会をつくるための11のポイント
・ひきこもり女子会をはじめてみた
・ひきこもり女子会に行ってみよう~よくある質問~
・斎藤環さんロングインタビュー「つながりが生む自己肯定感」
・おわりに

[制作・発行]一般社団法人ひきこもりUX会議

【受付終了】働きづらさに悩む女性のための「 ガールズ編しごと準備講座(2017年秋)」

  • 2017/10/04

働きづらさに悩む女性のための「ガールズ編しごと準備講座」の申込みを受付中です。

「しごとがなかなか続かない」
「人間関係が苦手」「働けるかどうか不安」
「でも親から自立したい」
「なんとか自分の力でやっていきたい」

「ガールズ編しごと準備講座」は、そんなあなたのための講座です。
これまでに350人余りの方が受講し、次への一歩を踏み出しています。

同じ悩みをもつ女性たちといっしょに、心身の調子を整えながら、働くことについて考え、少しずつ準備を始めてみませんか。

 

講座期間●2017年10月23日(月)~11月22日(水) ※各日時は下記の表をご覧ください。

対象●15~39歳のシングル女性(シングルマザー、大学・短大等に通学中の方は対象外)20人  ※多数の場合は抽選

参加費●無料 ※調理実習の材料費として実費負担300円あり

講師●林恭子(一般社団法人ひきこもりUX会議)、佐藤慶子(ヴォイス・トレーナー)、堤暢子(Be-Happy!アサーティブネスの会)、工藤なお(ヨガインストラクター)、ちゅうがんじみゆき(薬膳料理研究家)、体験談講師として講座修了生 

講座内容や申込方法●「ガールズ編しごと準備講座」  ※申込書は、郵送か来館で提出してください。

申込締切●2017年10月4日(水)必着。締切後、10月11日(水)までに、参加の可否を全員に郵送で通知します。

問合せ●フォーラム南太田 045-714-5911


***********************************

【ガールズ編しごと準備講座について】

講座は1回2時間×11回で行います。
11回のプログラムのうち、前半はヨガ・声のワーク・アサーティブネス(自分も相手も大切にするコミュニケ―ションの方法)などでからだとこころをゆるめ、自分を大切にすることを体験します。
続く後半のプログラムでは、自分としごとについて考えたり、他の人の話を聴いたりしながら、働くときに土台となる「わたし」や自分の持つ力について考えていきます。→これまでの講座の様子

★講座担当者が毎回進行役として入り、受講生のみなさんが安心して参加できるようサポートしています。

講座日時●2017年10月23日(月)~11月22日(水)、時間は下記参照。

10月23日 (月)

10:15 ~ 12:15

10月25日 (水)

10月27日 (金)

10月30日 (月)

11月01日 (水)

11月06日 (月)

11月08日 (水)

11月10日 (金)

11月13日 (月)

10:15 ~ 13:00

11月15日 (水)

10:15 ~ 12:15

11月22日 (水)

 

 

「ひきこもりUX女子会in横浜~お料理会~ Presents by ひきこもりUX会議」開催します

  • 2017/09/22

【ひきこもりUX女子会 全国キャラバン】が

フォーラム南太田でも、9/29(金)13:30~16:30 開催されます。

 

私たちフォーラム南太田との公募型男女共同参画事業「ひきこもりUX女子会 in 横浜」で、

参加者の方たちの声から企画が立ち上がった「お料理会」です。

 

詳細は⇒https://blog.livedoor.jp/uxkaigi/archives/1067583910.html

お手伝いの方も募集中だそうです!

 

 

 

フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)

指定管理者:(公財)横浜市男女共同参画推進協会
横浜市の男女共同参画センター3館を管理・運営しています。

〒232-0006  横浜市南区南太田1-7-20
電話 045-714-5911

copyright © 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会 All rights reserved.