アクセス・お問い合わせ
横浜市の男女共同参画センターによる働きづらさに悩む「ガールズ」サポート

お知らせ

「ガールズ編★しごと準備講座」2015春のレポート[後篇]

働きづらさに悩む若い女性のための「ガールズ編 しごと準備講座」。
今年度は春と秋に、フォーラム南太田で開催しています。
5月から6月にかけて全11日間のプログラムを終え、20人が修了しました。
先日、前半の様子をお伝えしましたので、今回は後半部分をご紹介します。

 [第13期 ガールズ編しごと準備講座 プログラム(後半)]
7日目 就活&しごと体験談、自分を大切にすること、婦人科系の課題
8日目  適職チェック・しごとの探し方、最低限知っておきたい法律・相談先
9日目  履歴書のつくり方(よこはま若者サポートステーション相談員)
10日目  社会参加体験・就労体験のご案内、講座後について考える、計画表の記入
11日目  ふりかえり・目標を語る交流会**********************************後半は、仕事につながることをいっしょに考えていきました。

●8日目 適職チェック・しごとの探し方/最低限知っておきたい法律・相談先

パソコンを1人1台使って実際に検索をしたり、適職チェックができるサイトで入力をしてみました。
適職チェックに使ったのは
かながわ若者就職支援センターのホームページ。




こんな感じの項目にチェックを付けて、どんどん進めていくと、あっという間に
「あなたにはこんな業種が向いているかも・・」と出てきます。

出てきた結果に対して
「けっこう納得できた!」「うーん、これはちょっと考えられないかも(^_^.)」と
反応はさまざまでしたが、もともとこれは自分の目安に、というくらいのざっくりしたもの。
手軽なので仕事を探しはじめるときの一歩としては、ササっと試すことができて楽しいと思います。

またこの日は、アルバイトでも知っておきたい、「法律」についても学びました。
難しい言葉がズラズラ・・ではなく、
「ワーキングガイド2014」(横浜市経済局発行。労働関係等の基礎知識をまとめた冊子)を使って、
最低賃金や休憩、有給休暇、解雇についてなど、穴埋め問題を。
いざ働くことが決まると、それが嬉しくて
ついこまかい条件などを聞きそびれる、ということがあります。
ところがそこをきちんと確認すること、またこのような法律があることを知っておくこと、が
とても大事です。不当な扱いを受けたときには、「知識」が力になります。
また、相談できる窓口がいろいろあることもお伝えしています。

●9日目 履歴書のつくり方

よこはま若者サポートステーション」相談員の方を講師に迎え、
応募書類の基本となる履歴書のポイント、職務経歴書では何を書くのか、
自己PR書の役割などを教えていただきました。

途中、0.5ミリと0.7ミリのボールペンを使って、履歴書の名前欄に実際に書いてみることもしました。
0.5ミリと0.7ミリでは、自分の書きやすさや、書きあがったときの印象も違うんですよね~ 
たくさんの応募書類の中では見やすさも大切。自分のやる気を伝えるとともに、採用担当者の立場になって
わかりやすい書類ができあがるといいですね。

●10日目 講座後について考える

これまでの修了生の事例をもとに、等身大の暮らし方、働き方を紹介しました。世に出ている「事例」ではあまりとりあげられない、不調と向き合いながらの生き方。
自分ひとりでは考えるにも限界があるけれど、先輩の体験談や事例を聞くと、
先のほうにある光が少し見えてくることもあります。
講座で知ったたくさんの情報を、自分のなかに落として、考えて、動いてみて・・・
時間はかかるかもしれませんが、なかまの力を借りたり、色々なサポートを利用しながら、それぞれのペースで歩いていけるといいと思いました。

●講座最終日に、11日間を振り返って

「講座を受けて、色々なことを考えている人がいる、同じようなことを考えている人もけっこういる、と知ることができました。講座の前より、今のほうが少しだけ前向きになれたかな・・」

「みんなが私と同じような悩みがあってすごく頑張っていると思うのですが、いい意味の普通に見えた。もしかしたら私も外から見るとそうなのかな?と思うことができた」

「最終日まで毎日来れてよかったです。毎回出たことが一つの自信となって、今後につながると思う」

「最終日!みんなと会って話せなくなるのはさびしい・・・会う機会があれば参加したい。通えた私、すごいよ!」

上の言葉は、小さな付箋に書かれた最終回振り返りの言葉です。

講座に通い続けることができて自信になった、という言葉といっしょに、
終わってしまうと通うところがなくなってしまうのでちょっとこわい、という言葉が
たくさん書かれていました。それでも共通していたのは
他の人と11日間一緒に過ごして、話して、お互いを見たことによって、
自分だけが悩んでいるのではない、とわかったり、
自分は自分が思っているよりけっこう「これでいい」のかも、と思えたりしていたこと。最終日の講座では、全員で丸くなって座り
講座に通って感じたこと、自分の変化、今後のことなどを一人ずつ話したのですが
その中でも、「家にいてはわからなかったこと」が感じられたというような声が
多く聞かれました。いくつかご紹介します。

ヨガや声のワークをやってみて、色々考える前に体を動かしてみようかなと思った。

「休む」ことがあまりよく思えていなかったけど、朝の体調で講座を欠席するときの判断基準を持てた。体調を優先することをあらためて考えた。

グループやペアでワークをやったときに、相手に「じっくり話を聞いてもらえる」という経験ができてうれしかった。

ずっと家にいて、視野がせまく、ネガティブになっていた。でも講座で人と会って話すこと、聞くことは大事だと思えた。自分が話さなくても、人の中にいるだけでも前向きになれた。

講座が午前中だったので、夜中に起きていて、昼間は寝る、というサイクルから抜けることができた。心配だった始まりの時間も守ることができて、来ると学校みたいで楽しかった。

きびしい家で育って失敗がこわかった。でも自分なりの対処法さえ知っていれば、失敗もこわくないんだと思えたことが一番の収穫でした。

*******************************

次回第14期の「ガールズ編★しごと準備講座(本講座・11日間)」は秋の開講です。

講座説明会は、2015年9月24日(木)13:30~15:00、フォーラム南太田で行います。
説明会の申込みは8月11日から開始いたします。
申込みなどの詳細は下記からご覧いただけます。「ガールズ編★しごと準備講座 説明会
ガールズ編★しごと準備講座 本講座(11日間)」(定員20名)
対象:働きづらさに悩む、15歳から39歳までのシングルの女性
(シングルマザーや通学中の方は除きます)
説明会の申込み、本講座についての問合せなどは
045-714-5911 まで★ガールズ応援サイト
ガールズの就労体験「めぐカフェ」スタッフ日記

フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)

指定管理者:(公財)横浜市男女共同参画推進協会
横浜市の男女共同参画センター3館を管理・運営しています。

〒232-0006  横浜市南区南太田1-7-20
電話 045-714-5911

copyright © 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会 All rights reserved.