アクセス・お問い合わせ
横浜市の男女共同参画センターによる働きづらさに悩む「ガールズ」サポート

からだ・食・生活


薬や不調とつきあいながらの
自分を励ます★励ましレシピ

カラダが元気になると気持ちもラクになったり、自信がついて、ものごとのめぐりがよくなることがあります。
そこで。頭でぐるぐる考えているより、まずはカラダと生活を整えよう。
自分のこころやカラダのクセを知って対策を考えよう。
おいしくて確かな食べ物をつくって、自分のカラダを喜ばせよう。
というわけで、これまでの講座卒業生が寄せてくれた体験的レシピや、さまざまな女性講師陣やプロの知恵を「フォーラム通信」の連載〈おつかれさま ココロ カラダ〉からここに紹介します。

暑い夏に!「レモンレアチーズケーキ」(2018年春の講座修了生Sさんから♪)

  • 2018/08/12

今年2018年の夏は、何と言ってもアツイ!アツイ!

そんな暑さの中、口当たりがよくさわやか、夏にぴったりのレモンレアチーズケーキを

この春講座を修了したSさんが、教えてくれました。

見ているだけで、涼しそう・・・(^o^)

お菓子作りが得意だというSさん、ありがとうございました♪

**********************************

 

初めまして、ガールズ講座修了生のSです。

暑い日が続き、体調を崩していませんか?

今回は、夏にピッタリの「レモンレアチーズケーキ」をご紹介させていただきます。

レモンに多く含まれるビタミンCには、疲労回復やストレスへの抵抗力を強めるなどの効果があるそうです。

 

簡単に作れるので、夏に不足しがちなビタミンCの摂取にいかがでしょうか。

 

「レモンレアチーズケーキ」

〈材料〉*カップ5個分

ビスケット 90g

無塩バター 45g

粉ゼラチン 5g

水 25cc

クリームチーズ 200g

砂糖 50g

レモン果汁 大さじ2

レモン皮 1個分

プレーンヨーグルト 80g

生クリーム 80cc

 

*準備*

・クリームチーズは室温に戻しておく。

・レモンをよく洗い、皮をすりおろす。果汁を搾る。

 

〈作り方〉

1.ビスケットを厚手のビニール袋に入れ、めん棒で叩いて細かく砕く。

 

2.砕いたビスケットをボウルに入れ、湯せんで溶かした無塩バターとムラ無く混ぜ合わせる。カップの底に入れ、スプーンでならす。冷蔵庫に入れておく。

 

3.水に粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。

 

4.ボウルに生クリームを入れ、7分立てに泡立てる(泡立て器からクリームがすぐ下に落ちるくらい)。冷蔵庫に入れておく。

 

5.ボウルに室温に戻したクリームチーズと砂糖を入れて混ぜ、なめらかなクリーム状にする。

 

6.レモン果汁を加える。

 

7.プレーンヨーグルトを2回に分けて加える。

 

8.ふやかしておいたゼラチンを湯せんにかけて溶かし、加える。

 

9.生クリームを冷蔵庫から出し、2回に分けて加える。ボウルの底をすくうようにして、ムラ無く混ぜる。

 

10.レモン皮を加える(飾りに使う場合は少し残しておく)。

 

11.ビスケットを敷いたカップにスプーンで入れ、軽く底を叩いて表面を平らにする。

 

12.冷蔵庫で冷やす(2時間以上)。

 

13.お好みの飾り付けをして完成。

 

 

★土台に使うビスケットはなんでもOKですが、素朴な味のものがオススメです。

★ダマが気になる場合は、生クリームを入れる前に裏ごしするとなめらかになります。

★ゼラチンがうまく混ざらない場合は、チーズクリームを大さじ1程分けて、ゼラチンと混ぜてから戻すときれいに混ざります。

★飾り付けは無くても良いですが、レモン皮をトッピングするだけでもオシャレになりますよ。

自分でお菓子を作る醍醐味は、“途中の味見”だと思っています。ぜひ味の変化を楽しみながら作ってみて下さい!

薬膳レシピ in 「ガールズ編 しごと準備講座」調理実習♪

  • 2016/11/30

「ガールズ編 しごと準備講座」では、11回のプログラム中、後半に「こころに効く食事と栄養」と題して

調理実習を取り入れています。

からだはこころともつながっていて、自分の健康管理を自分で行うことや

食べ物から健康を考えてみることはとても大切。

講座では、薬膳料理研究家の ちゅうがんじみゆき さん を講師に迎え、

からだとこころに、そして料理初心者にもやさしい、薬膳レシピを教わり、みんなで作って食べています。

 

~おすすめ!ちゅうがんじみゆき さんの薬膳レシピ~

ちゅうがんじさんからOKをいただき、2015~2016年度のガールズ講座で教わった

薬膳レシピを大公開しまーす!

ガールズ講座【2015年春*薬膳レシピ】

ガールズ講座【2015年秋*薬膳レシピ】

ガールズ講座【2016年春*薬膳レシピ】

ガールズ講座【2016年秋*薬膳レシピ】

ガールズ講座【2017年春*薬膳レシピ】

ガールズ講座【2017年秋*薬膳レシピ】

ガールズ講座【2018年春*薬膳レシピ】

ガールズ講座【2018年秋*薬膳レシピ】

調理中にパチリ!うまくできてピース(^^)

*********************

*ちゅうがんじ みゆきさん主宰の

「健康ごはん塾」 のサイトも、おいしそうなごはんがいっぱいです。

関心のある人はのぞいてみてください。

 

カフェ就労体験の修了者Iさんより 簡単!「フォンダンショコラ」

  • 2016/03/18

めぐカフェ就労体験の修了者のIさんから、

簡単に作れるフォンダンショコラのレシピが届きました!

Iさんは、現在アルバイトでカフェ業務についているそうです。

***********************************

初めまして。今回ご紹介させて頂くレシピをきっかけに私はお菓子作りを始めました。
オーブンを使わずにホットケーキミックス1つで簡単に出来ますし、
オリジナルレシピを元に自分
なりのアレンジも可能ですし、材料も100円ショップ
などで買えるので気軽にお

菓子作りを始められると思います。
作業をしているとすごく気分転換にもなります。
あれと、これは合うのかな?と考えたりするのも楽しいですし、
新しい発見を見つける事も出来て嬉しい気持ちにもなります。

皆さんの何かのきっかけになれば嬉しいです!!

heart heart heart heart heart heart heart heart heart heart heart

ホットケーキミックスで作る簡単フォンダンショコラ

フォンダンショコラ1

(材料)*約5個分
☆ホットケーキミックス 100g
☆ココアスティック 2本(1本9g)
☆牛乳 100㏄
☆サラダ油 大さじ 2
☆板チョコレート 1枚
☆粉砂糖 適量

(作り方)
① ホットケーキミックスとココアスティックを泡立て器でよく混ぜ合わせる。


② ①に牛乳、サラダ油を入れてよく混ぜる。


③ 型に生地を半分入れる。(型は紙マフィンカップを使うと良い)


④ 真ん中に板チョコを割って入れる。


⑤ 板チョコが表面に出ずきちんと隠れるように上に生地を入れる。
*この時マフィンカップに生地を入れすぎないように注意!チンすると膨らむので
    少な目に入れる。


⑥ レンジに一個づつ入れてラップ無しでレンジ800Wで40秒、600Wで50秒
   くらいチンする。時間は様子を見て調整してください。


⑦ 粉砂糖をふりかけて出来上がり!

フォンダンショコラ2

☆中に入れるチョコの量でトロッと出てくるチョコの量が変わります。
板チョコ以外でもホワイトチョコやキットカットなどでも美味しいです。
他にもココアではなく抹茶の粉やコーヒーの粉をホットケーキミックスと混ぜると
いろんな生地ができますし、ナッツやクルミ類を生地に混ぜたり、上にのせたりしたら
また違う食感が楽しめると思います。

☆レンジでチンするとき、一気に全部入れてチンすると場所によって加熱ムラが出るので
面倒ですが一個づつチンすると良いです。

☆中のチョコがトロッととろけている温かい間に召し上がってください。(^_^)

 

 

 

 

 

簡単でおなかにやさしい!おすすめ「ごろごろグラノーラ」

  • 2016/02/10

〈ごろごろグラノーラ〉

ガールズ講座修了生のSさんから、おすすめおやつのレシピが届きました♪

おいしくて、おなかにもよさそう。。。簡単だから作ってみたくなりました。

以下の写真と文はSさんからです(^^)

 

長く家にいると、体もこころも重く沈みがちになることってありませんか?

今日はガールズ講座修了生のひとりとして、この場をお借りしてちょこっと、簡単にできてお腹にも優しいお菓子をご紹介させてください。

 

レシピはオリジナルではありませんが、なかしましほさんという方の、

素朴な味のグラノーラです。ごろごろと大きなかたまりを残すと食べ応えが

増してお勧め。食物繊維の豊富なオートミールをたっぷり使っているので、

お腹にも嬉しい効果があるかも…?(食べすぎにはご注意を!です。)

~グラノーラ~

【材料】

A オートミール      250g

薄力粉         100g

塩         少々

なたね油       90g

メイプルシロップ       140g

くるみ、アーモンド   各50g

レーズン(お好みのドライフルーツでもOK) 100g

【下準備】

・ナッツ類はフライパンで乾煎りして大きめに刻む。

・オーブンを170度に予熱する。

 

【作り方】

1. 大きめのボウルに[A]の粉類を入れて、お米を研ぐように手で混ぜ合わせる。

油をまんべんなく回し入れてさらに混ぜ、両手ですり合わせて全体に油をなじませる。

 

2. 1にナッツ類とメイプルシロップを加えてゴムベラで混ぜ、オーブンシートを敷いた

天板に平らに広げる。

 

3. 170度に予熱したオーブンで15分焼いて取り出し、火の通りが均一になるように天板

の上で上下に返しながらヘラでサッと混ぜ、大まかにかたまりをほぐす(熱いので注意)。

 

4. 再度170度のオーブンに入れて15分焼き、ほんのり色づいたら取り出す。

レーズン(またはお好みのドライフルーツ)を加えサッと混ぜ、天板にのせたまま冷ましたら完成!

 

★基本のレシピですが、量が多いので最初は半量で作ってみることをお勧め

します。保存は密閉容器に入れて、なるべくお早めに。

★甘さは、メイプルシロップの量でお好みに調節できます(5gずつ位から減らしてみてください)。

粉類と一緒にシナモンを振り入れても、ほんのり香っておいしいです。

 

手作りお菓子は、失敗もアレンジも自分次第。手を動かしている時はひたすら作ることに没頭

できて、おまけにプレゼントして喜んでもらえたら、本当に嬉しいですよね。

 

 

 

 

ガールズ講座のヨガ講師 工藤なおさんから「おすすめヨガポーズ」

  • 2016/02/04

「ガールズ編★しごと準備講座」のヨガ講師 工藤なお さんから

おすすめヨガポーズを教えてもらいました。工藤さんは講座受講生たちと同世代の先生。

講座ではインヨガという、ひとつのポーズを少し長めにホールドするヨガを中心に教えてくださっています。

 

下に紹介するイラストは、なんと工藤さんが書かれたものです(~o~)

フンワリ、やさしい雰囲気で眺めるだけでもゆったりした気分になります。

時間のあるときに、試してみてはいかが?

 

~工藤さんから~

「私もガールズ卒業生です♪

ヨガをしたり、マッサージしたり、自分のからだとこころに優しくする時間をぜひ作ってみてくださいね^^♪」

 

 

からだのセルフケアに「こんにゃく湿布」のすすめ

  • 2012/08/22

「フォーラム通信」に連載中の「おつかれさま ココロ カラダ」のバックナンバーから。

こんにゃく湿布を紹介している亀山みつ子さんは、20年にわたりフォーラムのフィットネス事業を担当してきたベテランです。

退職後、現在は講師として迎えています。

10/29(月)午前にフォーラム南太田で「からだのセルフケア」の実技講座を行います。

申込みは9/20から。700円。おみやげつき。

http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-p/p-seminar/search/detail/?id=3446

 

記事はこちらです。夏も冬も、女性にとって冷えは万病のもと。こんにゃく湿布、きもちいいですよー。

体調のよい夕方につくる 起きられない翌朝のためのサンドイッチ

  • 2012/07/03

以前、睡眠障害で悩んでいたころ、午前中、体調が悪くて起きられないにもかかわらず、薬をのむためには朝食を食べなければならないというジレンマがありました。食後に服用する薬だったからです。まず朝食をつくるエネルギーがない。じゃあ朝食の作りおきをしておけば、すぐに食事>薬というふうに対処できると、体調のよい前日夕方に、サンドイッチをよく作っていました。
(みちる)
(さらに…)

サバイバルのための食材選び (ガールズ講座修了生 みちる)

  • 2012/07/03

「明日から生理だから、2日は寝こむだろうな」と事前にわかっているときは、あらかじめおかずやサラダを作りおきし、ジップロックに1食分ずつ小分けにして乗り切りました。
ひとり暮らしで、うつ病気味で、経済的にもあまり余裕がないとなると、サバイバルするのにいろんな知恵をしぼります(実家住まいの方だとまた事情はちがってくると思うのですが)。
(さらに…)

フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)

指定管理者:(公財)横浜市男女共同参画推進協会
横浜市の男女共同参画センター3館を管理・運営しています。

〒232-0006  横浜市南区南太田1-7-20
電話 045-714-5911

copyright © 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会 All rights reserved.